

「諦めきりたくはなかったクリエイティブへの道」
前職は何を
都内の宿泊施設でハウスキーピングをしていました。
清掃、整備、管理はもちろん清掃後の点検や備品のチェック、品質管理と来館されるお客様に気持ちの良い宿泊ができるよう努めていました。
転職のきっかけ
もともと大学で創作系を選考していたのですが、映像の仕事に携わりたいと思い、大学を中退して一念発起で上京、映像制作会社でアルバイトとして勤務していました。ただ働く環境にあまりなじめず、ホテル業界に転身しました。
そこでは責任者まで任せられるようになり、金銭面的にもある程度満足はしていたのですが、やっぱり私はクリエイティブなことをしたい、何か世に残して人を感動させたいと思い転職しました。
LULLの決め手
正直、世の中に感動を残すためだったら入り口はあまり気にしていませんでした。WEBデザイナーにこだわっていたわけでもなく、WEB業界で絞っていたわけでもなかったのですが、クリエイティブ職種での「未経験でもOK」という募集に惹かれ応募しました。
そして面接で、あくまでもLULLは「自己実現の場」にしてほしい、自分の目指すものの一つの通過点でもいいと仰っていただき、本当に色々なことに挑戦できると感じました。
面接してからすぐ、次の日に「一緒に働きたい」と言ってくださった熱意にも惹かれましたし、この会社で頑張りたいと思い入社いたしました。

「心から学びたいと思える環境を作る」
仕事内容
現在はLULLで勤務しているWEB講師を統括しています。
また他のWEB講師同様、オフライン・オンラインスクールでの対応や、社内チャットツールから寄せてくる質問に回答しつつ、WEB講師陣のマネージメントであったり、スクールの改善、インターン生の対応など行っています。
仕事のやりがいと楽しかった辛かったこと
人に教えるということは一番気を配らなければいけません。
一度でも講師のアウトプットが間違ってしまえば、生徒たちの成長を妨げてしまうことになりかねないので、講師を複数人束ねる上で生まれる差異をなくしていくために、定期的に講師陣だけでのミーティングや、アウトプットの管理しています。
また個人でも常にWEBスキルのアップデートであったりアンテナを常に張ることを心掛けているので、大変ではありますが学んだ量は人の何倍もあるかなと思います。
LULLで学んだこと・身についたこと
そして時には生徒から教えてもらうことがあるのが、教える側の面白い部分でもありますね。十人十色様々な方がLULLには多いからこそ、WEBに限ったことではなく、見習いたいと思える習慣であったり、前職での経験がデザインやコピーに生きた素晴らしい成果を見せてくれるケースも少なくありません。
また挑戦するまでのスピード感がつきましたね。
それはLULLが挑戦することへの前向きな支援であったり、周りのメンバーが支えてくれていたからこそ身についたと思います。

最後にメッセージ
「入り口よりも、自分がどうなったかの出口が肝心」
LULLは成長したい方、なにかやってみたい方こそぴったりの環境だと思います。
これからもどんどん色々な方と関わりたいと思っていますし、WEBデザインだけではなくクリエイティブなこと全てに携わりたいとも思っているので、共に新規事業を立ち上げや、自社コンテンツをどんどん排出していきたいですね。